2.お金に強くなれた人々の共通点、学び編について

勉強でも、仕事でも、スポーツでも、結果を出す人と出せない人がいる。
当然、お金に関してもお金に強くなれた人と弱いままの人がいる。

どんな物事にしても上手くいく人には決まった共通点がある。
それは素直に学んでいるということ。
そして、それをコツコツと継続しているといういうこと。

お金に強くなれた人々はお金に対して素直に学び続けることができた人々なんです。

最初から詳しい知識があるわけではないし、
やったことがない事がいきなり上手く出来るわけもないので、
誰でも最初は学ぶことから入って、
練習や経験をコツコツと積み重ね、スキルを徐々に上げていくこと。

天才と呼ばれる人たちであっても最初は学びから入る。
しかし、お金に関しては、学ぶとか、練習するとか、経験を積むといった発想にならない人が多い。
日本人特有のお金に対するメンタルブロック
ではないかと思いう。

お金で成功する人は、特殊な限られた人だけと思い込んでいるのではないか。
しかし、多くのお金持ちの人たちは、とても勉強している。
金融や経済、財産、投資などの学びを継続しているとのこと。
たしかに理にかなっている。

さらに共通している強い認識は、お金を得るにはお金の勉強をし続け、
その勉強のためにはお金が必要であるということ。
お金に強い人たちは、それを理解しているので、
お金の勉強のために惜しみなく勉強代を払うということ。

一方で、お金に弱いままの人たちは、
お金の勉強をするために、お金を払うということも、
そもそもお金の勉強をするということ自体も考えていない
人がほとんどであるという。。。
セミナーや塾などにお金を払えるほど余裕がないという発想になっている。
事実でもあるのは理解できる。
負のスパイラルなのかもしれない。。。

しかし、お金をたくさん掛けなくたって良い勉強法がある。
例えば、本を読む。ネットやYouTubeから学ぶ。それだって立派な勉強です。
電子書籍や中古本ならば比較的安く手に入れることができますし、
図書館を活用すれば無料
で済みます。
その中の1冊があなたの人生が変わるきっかけになる可能性だってある。
なんとなく、飲みに行くお金で勉強本は何冊だって買える。

忙しい人でも本なら通勤中の電車でとか休時間とか寝る前とかに、
10分でも15分でも読むことが可能なはず。
わずかな時間でも習慣化できれば、勉強を継続できているはず。

たとえ、勉強を継続し実践していく中で、
失敗もあったり、結果が出ない経験をすることもあるかもしれない。
だけど、その経験をどう捉えるかも、お金に強い人と、弱い人で差が出る。

お金に強い人は、起きていることを素直に認めて、素直に学ぶ。
決して誰かのせいとか、何かのせいにしない。
その結果を受け入れて、また学ぼうとする。
さらに、成功した時に、たまたま今回は運が良かっただけであると謙虚な姿勢で受け止め、
これまで通りコツコツと淡々と、また学びを続ける。

うまくいっている人たちは基本的に謙虚であることが習慣になっているので、それだけ学びの姿勢が強い。
非常に納得だ。

お金持ちになる為に絶対にやるべき学びがある。

お金に強い人は、お金持ち(自分よりレベルの高い人)から素直に学ぶということ。
うまくいく人はこのように考える。
「この人がこうできるのなら、自分も同じようにやればきっとうまくいくはずだ。」
だから頑張ろうと決意し、行動すること。
自分の周りにいる優秀な人からでもいいし、書籍から学んでもいい。

お金持ち(自分よりレベルの高い人)から、ワクワクする刺激を受けて、
自分もあんな風に必ずなると言い聞かせ、自分ももっと挑戦して人生を変える行動をする。

お金に弱いままの人は、プライドや嫉妬心が邪魔をしている。
ライバル心や競争心を燃やしてしまい、素直に実行することができない。
また飛び込む勇気が無いことを正当化する為に、
自分に都合が良い言い訳を色々と考えてしまう。
そうして何もしないから、当然何の変化もおきない。

自分自身への戒めの意を込めて。
後者にならず、前者になると覚悟をしよう!

もし、後者の傾向が強いと感じたら、
お金持ち(自分よりレベルの高い人)を素直に謙虚に見つめ直してみよう。

リッチな暮らしとはどういうものか。
どんなスケジュールで毎日を過ごし、
どんな家に住み、どんなものを食べているのか。
素直に好奇心を持って想像することが大切。

そして、自分に当てはめて、イメージを膨らませて、
自分ごとに落とし込んでみよう!
強く強く、自分ごととして、そうなっている自分を深く想像して
そうなっている自分として、しかるべき行動をすること。

お金持ちになって成功する自分の姿を描き、
湧き上がるモチベーションを感じることが大切。
そのことが学ぶ姿勢を変え、行動力となる。

【この記事のトップに移動】:「これからの時代のお金に強い人弱い人」を日本で一番分かりやすく解説

人気記事①
【有益情報】㊕エアコン(冷房)の節電方法20選 ~意外な盲点~

人気記事②
【知らなきゃ損】電車遅延!タクシー代はもらえる!~代行輸送依頼書~

人気記事③
なぜお金持ちや成功者はYouTubeを見ないのか

大学受験生必見!チャットGPT回答
河合塾、代ゼミ、駿台、東進 ランク付け

人気急上昇中!
20年目塾講師が厳選したオンライン学習塾を公表!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

もくじ